弟の誕生日プレゼントに、こねこ型のチョコレートを選んだ姉のジェニーは、その夜どうしても食べたくなり、ひとつ、またひとつ…8個全部食べてしまいます。さて、誕生日当日、どうなったのでしょう⁉
スタッフのおすすめ
きりこの側にはいつも猫のラムセス2世がいます。あるきっかけから、きりこは思春期の大半を世間から孤立して過ごす事になります。様々な経験を経て、きりこが自分を取り戻すまでの物語。2月22日は猫の日です。
パリのチョコレート屋さんのキラキラしたチョコレートの写真や出来上がるまでの様子などが沢山。ページをめくると良い香りが漂ってきそうです。簡単なレシピも少しあり、贈る方も食べたい方も楽しめる素敵な本です。
おいしい文藝
男女共にソワソワするこの時期。多くの方がチョコレートにまつわる甘い思い出や、ほろ苦い思い出に想いを馳せるのではないでしょうか。あの有名な作家たちも、どうやらさまざまなエピソードをお持ちのようですよ。
三越伊勢丹グループの従業員10万人を動かした“理論”と“効能”とは?
三越伊勢丹ホールディングスの業績を上げたのは「笑顔」でした。新しい年を迎えて気持ちも新たにしたくなる1月。「笑顔」で開運はいかがでしょうか?
防府市出身、伊集院静さんの数あるエッセイ集の中から、ベストセラーシリーズ「大人の流儀」を、新成人になられる方へおすすめします。時代が移り変わっても、揺らぐことのない言葉が綴られています。
お正月といえば箱根駅伝!毎年手に汗握る展開で、ランナー達に釘付けになってしまいます。ですが、その裏に「箱根0区」と呼ばれる選手達がいることをご存知ですか?彼らの知られざるドラマをぜひ覗いてみて下さい!
カムナビノヤマ
初夢で見ると1番縁起が良いとされている富士山。写真上に撮影者の言葉が掲載されており、名言たるその言葉と富士山の美しい景色のコラボレーションが心に響きます。新年を縁起良く、心穏やかに始めてみませんか?